第11回 東後先生の英語教室 9月29日
3ヶ月振りに東後先生の英語勉強会が開催されました。9月29日(木)開催のテーマは「道に迷ったら」です。
1. 講義の始まる午後2時少し前から先生のお話が始まりました。先生は6月に椎間板ヘルニアを患い、数日間入院されたとのことです。まだ、足に痺れが残っているとのことで少しびっこをひいておられます。先日、歩いておられる先生の姿を見た知人の方が、「びっこを引いているよ」と言われたそうです。英語でどう言いますか?
Two of our members are still limping.
私達のメンバーの二人はまだびっこを引いています。
「転ぶ」は英語でどう言いますか? 「fall」を使ってください。「fall」
は「落ちる」という意味もありますが、「転ぶ」も「fall」です。
Is something wrong? I fell and hit my head.
どうされましたか。 私は転んで頭を打ちました。
2. Food for thought
Don’t look for trouble where there’s none. 「取越し苦労」の意味です。
3. 「道に迷ったら」
日本人は通常「地図を見る」と言いますが、欧米人は「地図を読む」と言います。すなわち、“read a map”です。欧米人は地図に対する信頼度が非常に高い。文化の違いだと思います。他に、readについての表現としては、
She is a great mind reader. 彼女は人の気持ちが非常に分かる人だ。
Read my palm, please. 私の手相を見てください。
I read linguistics at Waseda University. (英国)
I majored in linguistics at Waseda University. (米国)
私は早稲田大学で言語学を先行しました。
Excuse me, officer. Can you tell me how to get to this place?
必ずofficerということ。policemanではありません。小・中・高校の先生は、Mr. XXと呼んでください。teacherと呼ばないようにしてください。但し、私の経験では日本人の生徒はどうしてもteacherというようです。これも文化の差だと思います。
道を尋ねられて本人も知らない場合は:
Let me ask someone who knows.
You wait here. I’ll ask someone.
同行する場合は:
I’ll take you there. or I’m going to the same way.
それから、You can’t miss it. すぐに分かります。また、miss で覚えて
欲しい表現としては、I’ll miss you. 寂しく思う。
4. 発音
Ten Little Indiansを毎日3回l (エル)の発音に気をつけて歌ってください。「舌先を離さないようにして」歌ってください。
5. 次回は仮定法を勉強しましょう。
6. 最後に「主の祈り」を皆さんで英語で読みました。
(投稿:T.U)
〒171-0044 東京都豊島区千早4−38−5
ビルホリモト101